精神科特化型訪問看護ステーション light

 令和6年5月、北区龍田にオープンしました精神科特化型訪問看護ステーション『light』です!
 私たちは、代表をはじめ、スタッフ全員が精神科領域でケアを届けてきた経験者です。
 不安や悩み、怒りや悲しみ、つらい想いを受け止めることはもちろんですが、周囲との関わり方や物事の捉え方、そして、自分自身との向き合い方など、専門的な知識のもとにサポートしていくことが可能です。

 ただそのとき、その瞬間の不調に対応するのではなく、ご本人とそのご家族の生活を見据え、確かな知識と技術で明るい光へと導いてまいります。
 一人で抱え込まず、ぜひ『light』にご相談ください!

不登校や発達障害など、児童小児のご対応もお任せください!

 近年急増している子どもたちのメンタルヘルスにおける課題。
 子どもたちにとっては、友達関係、学習、運動、そのすべてが新しいことへの挑戦であり、保護者や学校、地域社会などあらゆるのプレッシャーのなか必死で成長していきます。
 そんななか、周囲との違いを感じると、お子様自身も悩み、保護者様も悩んでしまいます。

 私たち『light』の法人代表は、精神科で子どもたちへの認知行動療法や、応用行動分析を実践してきた公認心理です。専門性の高さで、お子様へのアプローチはもちろんのこと、悩める保護者様への支援を通して、ご家庭全体を支えていきます。

 「訪問看護ステーション light」は、ともに働くスタッフ様を募集しております。
 精神科看護について、多くの学びが得られる環境です!
 成長したい方、学びを深めていきたい方、ぜひ一緒に働きませんか?
 ご連絡をお待ちしております!

070-1211-5571
 管理者 後藤 睦

 法人名である「五常ラボ」。「五常」とは、人としての道、守るべき徳を説いた儒教の教え「五常の徳」を指します。
 「仁・義・礼・智・信」5つの徳目から、自分自身を常に律し続けることで、ご利用者様、そして、地域の皆様から信頼を得ることができています。

『理念』

・誰一人取り残されない社会を創造し、地域社会を笑顔で満たす

・従業員みんなで、物心両面の生活を豊かにする

『行動指針』

①変化を歓迎し、未知に挑む
②お互いを認め合う
③人間らしい専門家になる
④できない理由より、
 前進する方法を考える
⑤人に優しく、地域に優しく

『サポート内容』

・不登校支援
・ひきこもり支援
・精神疾患のケア、地域支援
・家族支援
・暴力、暴言等への支援
・お薬管理
 衛生面のサポート
・身体の健康管理

取材ピックアップメモ

1.在籍するスタッフの全員が精神科に精通した経験者

 精神科訪問看護のサービス提供には、1スタッフごとに精神科病院や外来、または、訪問看護ステーションでの精神科訪問看護の経験が1年以上なければ算定ができません。
 上記の経験がない場合は、指定の算定研修を修了することで提供できるようになります。
「light」様では、近年増え続ける精神科訪問看護のなかでも「」を何よりも大切にされており、実際に精神科領域でケアを届けてきたスタッフのみで構成されています。

 なぜ一般科は診療科ごとに上記のような算定条件がなく、精神科のみ条件が求められているのか。それほどに対応には専門的知識と技術が必要であるからです。
 一つの言葉かけ、一つの動作で精神面に大きな影響を与える恐れがあり、実際に患者様の対応を経験してきたかどうかによって、その「」は大きく変わってきます。
「light」様には20年以上の精神科看護キャリアを持つスタッフをはじめ、経験者が揃っていることから安心して任せられるステーションとなっています。 

2.法人代表は数々の実績を持つ公認心理師であり、具体的なアプローチが可能

 法人代表者様は、長年病院で経験を積まれてきた公認心理師です。
 特に、近年増加し続けている子どもの発達障害や不登校といった課題に、認知行動療法や応用行動分析といった心理療法を実践して来られました。
 それらのご経験から、医療機関や行政からの信頼も厚く、これまでに研修会やネットワーク会議のほか、学校などでも講義を行なって来られたご経験も持っておられるほどです。

 お子様への直接のアプローチはもちろんですが、「CRAFT」という手法を使った家族支援を通して、お子様の行動変容を図っていく取り組みも行われています。
 代表がスーパーバイザーとして、スタッフの知識・技術の向上を行うことで、ケアの質が担保されていることからは、「精神科特化型」と銘打つことに誰もが納得の事業所様となっています。

3.スタッフ様にとって、自分を高められる環境

 社内教育の観点では、上記のように代表のスーパーバイズを受けられることが、まず大きなメリットです。さらに「light」様では、日頃からスタッフ間での情報共有を大切にされています。
 ご利用者様のサービス状況の共有を行い、適切なケアが届けられるかケース検討を重ね、その方の現状に合わせた看護の提供に努めておられます。
 また、自分たちの行動を見直すためにも、毎週理念に立ち返る時間を設けることで、看護の前に、人として誠実な対応で接することができるよう取り組んでおられます。
「light」様では、精神科看護のレベルを高め、人間性も成長させることができる環境となっています。

運営状況

営業日

営業時間
平日9時00分〜18時00分
土曜9時00分〜18時00分
日曜定休日
祝日9時00分〜18時00分
定休日日曜日、年末年始
留意事項365日オンコール対応

提供サービス内容

内容○/-内容○/-
点滴・静脈注射人工肛門
在宅中心静脈栄養人工膀胱
経管栄養(胃ろう含む)自己腹膜灌流
人工呼吸療法気管カニューレ
在宅酸素療法(HOT)吸引
膀胱留置カテーテル麻薬管理(疼痛管理)
腎ろう、膀胱ろう精神科訪問看護

体制・届出状況

体制○/-体制○/-
緊急時訪問看護加算サービス提供体制強化加算
特別管理加算(Ⅰ)退院時共同指導加算
特別管理加算(Ⅱ)看護体制強化加算
看取り(ターミナルケア)対応看護・介護職員連携
強化加算

事業所情報 お問い合わせ

合同会社 五常ラボ
精神科特化型訪問看護ステーション light
(セイシンカトッカガタホウモンカンゴステーション ライト)

郵便番号:861-8005
熊本市北区龍田陳内4丁目23-41 龍田陣内アースフーズビル3号室

TEL:070-1211-5571

管理者:後藤 睦
代 表:上村 覚志

関連記事

  1. 訪問看護 ひたむき

  2. けいず訪問看護ステーション

  3. 訪問看護ステーション MOCOS

  4. あまてらす訪問看護ステーション

  5. 訪問看護ステーション You’s

  6. 訪問看護ステーション ARTE渡鹿

  7. 訪問看護ステーション ARTE京町

  8. 訪問看護ステーション ARTE八景水谷

  9. UMICAHI訪問看護リハビリステーション

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930