〜はじめの一歩で、変わる明日〜
あなたの在宅療養生活の「はじめ」の一歩とし
ちょっとした季節の気配、家族との何気ない会話、食事の楽しみ……そんな日々のささやかな喜びを、最期のときまで支えたい。
南区御幸笛田にあります、訪問看護ステーション『はじめ』です!
ハワイの言葉で「人との関係」や「絆」を意味する“Lokahi”という社名には、ご利用者様、ご家族様とのつながりを何よりも大切にしたいという気持ちを込めています。


私たち『はじめ』は、長年の看護師キャリアを活かした知識と技術で、質の高い医療と安心を届けています。病気だけをみるのではなく、身体的、精神的、社会的なサポートにより、ご利用者様の「幸せの感度」を高め、より豊かな明日につながるよう日々取り組んでいます。
在宅療養生活が、自分の居場所で自分らしく過ごせるように「はじめ」の一歩から寄り添います。
<訪問対応エリア>
熊本市内全域
宇土市 宇城市
上益城郡
その他の地域についてはご相談ください
なにが起きても自分ごと!
解決へと動くフットワークが魅力
『はじめ』の理念は、その人らしく生を全うできるように支援すること。生の喜びを支え寄り添うために、利用者様に起きる出来事は、常に自分ごととして捉えて動き出せるようにしています。
平日はもちろんのこと、土日や夜間も含めてなにかあれば駆けつける!
この意識とフットワークの軽さが私たち『はじめ』が大切にしていることです。
長年の看護師経験に裏付けられた的確な判断力と、幅広い疾患への対応力で、お看取りから医療処置が必要な方、人工呼吸器管理や褥瘡処置、精神科訪問看護など、臨時の対応が必要な方々につきましても安心してお任せいただけます。
さらに、理学療法士によるリハビリも提供しており、生活機能の維持や回復を目指した実践的な支援を行っています。ご本人のやる気を引き出すリハビリは、関係機関の皆様からもご評価いただいております。


取材ピックアップメモ!
1.自発的で責任感の強いチーム体制
スタッフ様全員が自分ごととして自発的に動き、困っている方を放置しません。急な依頼やトラブルに対しても、「私がやります」と率先して行動する姿勢が根付いています。この強い責任感が、利用者様とご家族に安心感をもたらし、質の高いサービスを可能にしています。
緊急性の高いケースや難しいケースについても、はじめさんなら対応してくれるという地域からの信頼も築いており、丁寧かつ迅速なサービス提供で安心を届けておられます。
また、ご利用者様だけでなく、ご家族の不安や負担の軽減にも常に目を向けておられ、細やかな声かけやケアも選ばれる理由となっています。
2.多様なニーズに応える専門性と弛まぬ自己研鑽
代表をはじめ、在籍しているスタッフ様は、病院でさまざまな診療科や病床機能を経験してきており、あらゆる疾患へ対応できる知識と技術をお持ちです。それ以上に素晴らしいことは、決して驕ることなく学び続ける姿勢にあります。分からないことがあっても自分たちで調べて勉強し、分かったことはチームで共有して解決を図る。チームでのアップデートも欠かしません。
「積極的に研修等に参加し、時代に沿ったニーズを把握して最良の在宅サービス提供に努める」。このことを会社のコンセプトに掲げ、実際に行動されている姿からも本気の熱意が伝わってきます。
理学療法士様によるリハビリも、利用者様、ご家族、関係機関から厚い評価を受けておられ、ご利用者様のニーズに応え、やる気を引き出す関わりが注目されています。
3.はじめの半分は、いえ、半分以上は優しさでできている
知識や技術ももちろん必要ですが、『はじめ』様は、相手を見ようとする目、相手を知ろうとする心、相手に差し伸べる手といった優しさを大切にされています。
代表の植嶋様は、「からだ、こころ、スピリットで人生の調和のお手伝いをし、幸せの感度を上げ、今よりも幸せになっていただきたい」と語ってくださっており、率先した動きも、チーム内での共有も、全ては周囲を思いやる優しさから生まれています。
温かく和やかな職場環境で、忙しい中でもスタッフ同士が助け合い、ときにはウォーキングやバドミントンなど交流を通じてチームワークを深めるなど、活性化したステーションとなっています。
運営状況
営業日
営業 | 時間 |
---|---|
平日 | 9時00〜18時00分 |
土曜 | 休日(必要に応じて対応) |
日曜 | 休日(必要に応じて対応) |
祝日 | 休日(必要に応じて対応) |
定休日 | 365日 24時間対応体制 |
留意事項 | 定休日も含め必要に応じて365日24時間対応 |
提供サービス内容
内容 | ○/- | 内容 | ○/- |
---|---|---|---|
点滴・静脈注射 | ○ | 人工肛門 | ○ |
在宅中心静脈栄養 | ○ | 人工膀胱 | ○ |
経管栄養(胃ろう含む) | ○ | 自己腹膜灌流 | ○ |
人工呼吸療法 | ○ | 気管カニューレ | ○ |
在宅酸素療法(HOT) | ○ | 吸引 | ○ |
膀胱留置カテーテル | ○ | 麻薬管理(疼痛管理) | ○ |
腎ろう、膀胱ろう | ○ | 精神科訪問看護 | ○ |
体制・届出状況
体制 | ○/- | 体制 | ○/- |
---|---|---|---|
緊急時訪問看護加算 | ○ | サービス提供体制強化加算 | ○ |
特別管理加算(Ⅰ) | ○ | 退院時共同指導加算 | ○ |
特別管理加算(Ⅱ) | ○ | 看護体制強化加算 | ○ |
看取り(ターミナルケア)対応 | ○ | 看護・介護職員連携 強化加算 | ○ |
事業所情報 お問い合わせ
株式会社Lokahi
訪問看護ステーション はじめ
(ホウモンカンゴステーションハジメ)
介護事業所番号:4360191664
郵便番号:861-4172
熊本市南区御幸笛田2丁目4-18
TEL:096-321-6527
FAX:096-321-6528
Instagram:https://www.instagram.com/home.nursing_hajime/
代表/管理者:植嶋 園子