『あなたがきてくれてよかった』
〜住み慣れた我が家での生活を支える心のこもったケア〜
南関町にあります、訪問看護ステーション『なんかん』です。住み慣れた我が家で自由に、安心安全で安楽な、不安のない日常生活を支えるため、温かな手を差し伸べられるよう取り組んでいます。
南関町は、荒尾市、玉名市のほか、福岡県と隣接する県北の町です。九州新幹線、JR鹿児島本線、九州自動車道が貫き、島原半島はフェリーで結ばれ、福岡県や長崎県へアクセスしやすい地域です。

南関町を含む有明圏域は、総人口が減少の一途を辿る推計となっており、高齢化率は36.8%と県の高齢化率32.1%を大きく上回っています。2040 年には、65歳以上割合が人口の半数以上となる見込みの地域もあり、高齢者の支え手、サービスの充実、地域連携が急務となっています。
私たち『なんかん』は、高齢者はもちろんのこと、年齢に関係なく、地域でお困りの全ての方々の日常生活を支えるため、24時間365日対応で訪問看護を届けています。お一人でも多くの方々のため、訪問看護の提供エリアも熊本市北区〜福岡県久留米市と広範囲に対応しています。
<訪問対応エリア>
熊本市北区
荒尾市、玉名市
玉名郡(南関町、和水町、長州町、玉東町)
菊池市、山鹿市
福岡県久留米市、八女市、大牟田市
みやま市、柳川市
広川町
あらゆる領域で経験を積んできた看護師が在籍しており、認知症、難病、小児、ターミナル、精神疾患などにおいても専門性の高いケアを届けています。私たちの看護で笑顔を取り戻し、「あなたがきてくれてよかった」と思っていただけるような心のこもったサービスを提供いたします。

ともに働く仲間を大募集中!
「訪問看護ステーションなんかん」では、ともに働く看護師を大募集しています!
訪問看護は、医療の在宅移行が進む現在、そして、これからの時代に求め続けられるサービスです。
これまでの知識技術を活かしながら、制度や地域の取り組みなど新たな学びも得られ、やりがいを感じながら自分を高められます。
ぜひ私たちと一緒に、地域でお困りの方々に看護を届けませんか?
➡︎「訪問看護ステーションなんかん」採用情報
小児訪問看護に自信あり!レスパイトケアもご検討ください
『なんかん』には、大学病院小児病棟での勤務経験のある看護師が在籍しており、子どもクリニックが開催する研修にも積極的に参加するなど、大切なお子様を安心してお任せいただくための知識と経験を有しています。
難病、障害をもつお子様にも対応していますので、私たちに安心してお任せください。

また、訪問看護の役割は、ご利用者様本人へのサービス提供にとどまりません。ともに生活するご家族のケアも重要な役割のひとつであり、ご家族としての想いを受け止め、精神的な支えとしてもお力になりたいと考えています。
「なんかん」では、ご家族へのサポートととして重要な「レスパイトケア」にも注力しています。私たちが訪問させていただくことで、介護や育児から一旦離れ、休息を取れる時間を大切にしています。
ご家族の皆様も、一人で悩まず、ぜひ私たちにご相談ください。
取材ピックアップメモ
1.年齢、疾患に関係なく、24時間365日、広範囲に対応!
「なんかん」様は、一人でも多くの方々に看護を届けられるように、24時間365日体制を敷いています。年齢や疾患に関係なく、新生児〜高齢者までどのような方でも対応できる心強い存在です。
県北の玄関口と言われる南関町を拠点に、隣接する荒尾市、玉名市はもちろんのこと、熊本市北区から、東は山鹿市、菊池市、北は福岡県久留米市までと広範囲に対応していることからも、熱い気持ちが感じられます。
「なんかん」様のマークには、二元的ジェンダー以外のジェンダーを象徴する黄色に、南関町カラーである緑でハートと手を掛け合わせた形が重なっています。そこには、誰にでも隔てなく手を差し伸べられるようにとの温かい気持ちが込められています。
2.専門性の高い領域にも対応できるハイクオリティな看護!
認知症ケア専門士や、糖尿病療養指導士といった専門資格をお持ちであるほか、難病、小児、精神とあらゆる領域を経験されてきた看護師様が在籍されています。
「なんかん」様では、それらの資格や経験を持っているだけで終わらせず、お一人お一人の生活実態に合わせて看護の形を変え、その方に最適なアプローチ方法を工夫できることに更なる強みがあります。これは専門知識と訪問看護の実績、そして、ご利用者様を想う心のすべてが組み合わさってこそ可能な提供体制であり、「なんかん」様の専門性の高さと、温かな心が伝わってきます。
訪問看護で働きたいと考える方にとっても、確かなスキルを身につけるには最適なステーションと言えるでしょう。
➡︎「訪問看護ステーションなんかん」採用情報
3.一人でも多くの方を救うための情報発信力!
訪問看護は、自宅で医療を提供するというサービスであることから、注射や点滴、身体介助や看取りやなど特別な処置が必要な方が受けるものというイメージがあるかもしれません。
しかし、産後ケアや不登校のお子様、職場のメンタルヘルスなどでも訪問看護を利用することができます。そのような情報を知らずに苦しんでいる方が多いことから、「なんかん」様では医療介護福祉サービスや制度利用についても理解を深めており、情報を発信されています。
知識や技術を持っているだけではなく、それらを届けるために必要な情報を発信することを大切にされている信頼あるステーションです。
運営状況
営業日
営業 | 時間 |
---|---|
平日 | 8時30分〜17時30分 |
土曜 | 8時30分〜17時30分 |
日曜 | 定休日 |
祝日 | 定休日 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
留意事項 | 24時間365日対応 |
提供サービス内容
内容 | ○/- | 内容 | ○/- |
---|---|---|---|
点滴・静脈注射 | ○ | 人工肛門 | ○ |
在宅中心静脈栄養 | ○ | 人工膀胱 | ○ |
経管栄養(胃ろう含む) | ○ | 自己腹膜灌流 | ○ |
人工呼吸療法 | ○ | 気管カニューレ | ○ |
在宅酸素療法(HOT) | ○ | 吸引 | ○ |
膀胱留置カテーテル | ○ | 麻薬管理(疼痛管理) | ○ |
腎ろう、膀胱ろう | ○ | 精神科訪問看護 | ○ |
体制・届出状況
体制 | ○/- | 体制 | ○/- |
---|---|---|---|
緊急時訪問看護加算 | ○ | サービス提供体制強化加算 | ○ |
特別管理加算(Ⅰ) | ○ | 退院時共同指導加算 | ○ |
特別管理加算(Ⅱ) | ○ | 看護体制強化加算 | ○ |
看取り(ターミナルケア)対応 | ○ | 看護・介護職員連携 強化加算 | ○ |
事業所情報 お問い合わせ
訪問看護ステーションなんかん株式会社
訪問看護ステーション なんかん
(ホウモンカンゴステーション ナンカン)
郵便番号:861-0812
熊本県玉名郡南関町大字相谷899-2
TEL:0968-79-7860
FAX:0968-79-7861
ホームページ:https://www.hkst-nankan.com
管理者:松木 明子