訪問看護ステーション やまが

〜ゆりかごから看取りまで〜
どんな方でも全人的に看ていきます

 令和5年4月、山鹿市にオープンしました『訪問看護ステーション やまが』です!
 山鹿市は、豊かな自然環境のもと、良質な温泉、古代から近代に至る歴史・文化遺産、伝統工芸・芸能などが自慢の地域です。
 中心市街地の2大シンボルである「八千代座」、「さくら湯」。国指定伝統的工芸品の指定を受けた「山鹿灯籠」。魅力ある山鹿へぜひ、遊びに来てください!

 そんな魅力ある山鹿市ですが、10年前の平成25年に55,000人であった人口は、令和3年に50,000人を切り、最新の発表では49,137人となりました。
 人口減少の一方で、高齢者の数は増えており、高齢化率は約10年で32.4%→38.6%と増加の一途を辿っています。今後も医療介護の必要性は高まり、地域で支えていく基盤づくりが重要となります。

山鹿市平成25年令和元年令和4年
人口55.25751.32449.137
高齢者数17.91419,00318.945
高齢化率32.4%37.0%38.6%
   山鹿市HP 山鹿市統計資料 参考

 私たちは「住み慣れた場所で、最期まで”あなたらしく“暮らしてゆけるまちづくり」をモットーに、
ゆりかごから看取りまで、どんな方にも対応させていただきます。
そして、専門職たちが地域住民の方々と、まち全体でつながり
協働していくまちづくりを目指します!

確かな知識と技術を持ったスタッフが
届ける責任ある看護

『やまが』のサービス

 スタッフは、病院で長年の看護師経験を積んできたことに加え、訪問診療や訪問看護、地域包括支援センターなど、在宅サービスの実務経験者が揃っています。
 在宅では、病院のように多くのスタッフがいる訳でもなければ、揃った器材もありません。
 そのなかでも、これまでの知識と技術を最大限に活かし、医療依存度の高い方でも積極的に対応させてもらっています。
 ご利用者様、ご家族様に安心していただけるような看護の提供に努めていますが、医療は日々進歩し、制度は移り変わります。これからも責任ある看護を提供していくためには、私たちも日々勉強していくことが大切であると考えています。
 ぜひ地域の皆様と連携させていただき、学ばせていただきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

取材ピックアップメモ!

1.医療依存度の高い方もお任せ!確かな実績から安心して任せられるハイクオリティ

 人工呼吸器管理、褥瘡、神経難病。医療的ケアの必要性の高い方は、自宅での生活を諦めてしまう方が多くいます。しかし、訪問看護こそ医療依存度の高い方でもご自宅で生活ができるための心強い味方です。
 実際のケアには、看護師ならば誰でもできるわけではなく、手技はもちろんのこと、効果やリスクを正しく理解した看護師でなければ安心安全な対応はできません。
 また、在宅の現場では病院のようにスタッフがすぐそばにいるわけではないため、予防的視点の「視る力」悪化の兆候を見抜く「観る力」不安を取り除き安心を与えられる「看る力」も重要です。
 これらは一長一短で身に付くものではなく、染み付いた経験則があってこそ成せる技です。
『やまが』様には、これらの知識と技術を兼ね備えたスタッフ様が揃っており、その対応力の高さは、県内何百ヵ所のなかでもハイクオリティなステーションであると言えるでしょう。

2.緩和ケアの豊富な実績。形にとらわれない「その人らしさ」を大切にした関わり

 緩和ケアでは、身体的苦痛のみならず、精神的不安や恐怖を取り除き、少しでも安楽に過ごすことができるよう支援することが求められます。そのためには、知識はもちろんのこと、ご本人・ご家族の意向を十分に受け止め、共有しておくことが大切です。
 『やまが』様には、緩和ケア病棟で豊富な経験を持ち、さらに、研修会等で知識を深めたスタッフ様が在籍しており、より安心して過ごせるようお気持ちに寄り添ってくださいます。
 「あなたらしさ」を大切にする『やまが』様の看護では、形や固定概念にとらわれず、好きなことやりたいこと叶えたいことに寄り添ってくださいます。
 終末期ケアや、近年その重要性が高まっているアドバンス・ケア・プランニング(ACP)においても、これまでのご経験を活かし、ご本人様・ご家族様が後悔しない最期を過ごすための大切なプロセスを伴奏してくださっています。

3.地域貢献のため、あくなき挑戦!どこにも負けない志と向上心

 「山鹿が好きで。山鹿を伝えたくて。山鹿に恩返し。山鹿に貢献。」代表の竹田様がそう語るように、看護、そして、地域貢献のための熱意は数あるステーションさんのなかでも随一です!
 ご経験からなる質の高さは折り紙付きですが、現状に満足することなく、様々な研修や講義への参加、資格取得に向けて日々学びを深めておられます。
 地域でも受け入れが容易ではない難病ケア、そして、近年需要が高まっている医療的ケア児(小児)へのケアにも積極的に取り組み、その志はどこにも負けないものがあります。
 さらに、病院やケアマネージャー様との連携はもちろんのこと、コミュニティーへの参加や他訪問看護ステーションとの情報交換も積極的に行っておられます。
 地域に根ざしたステーション、そして、責任あるケアの提供ができるよう、常に挑戦し続ける応援したくなるステーションです!

運営状況

営業日

営業時間
平日8時30〜17時30分
土曜8時30〜12時30分
日曜休日 (必要に応じて対応)
祝日8時30〜17時30分
定休日日曜日 年末年始
留意事項上記、営業時間外も必要に応じて対応

<訪問対応エリア>
山鹿市全域
熊本市植木町
玉名市東部、南関町(応相談)
菊池市西部、和水町

提供サービス内容

内容○/-内容○/-
点滴・静脈注射人工肛門
在宅中心静脈栄養人工膀胱
経管栄養(胃ろう含む)自己腹膜灌流
人工呼吸療法気管カニューレ
在宅酸素療法(HOT)吸引
膀胱留置カテーテル麻薬管理(疼痛管理)
腎ろう、膀胱ろう精神科訪問看護

体制・届出状況

体制○/-体制○/-
緊急時訪問看護加算サービス提供体制強化加算
特別管理加算(Ⅰ)退院時共同指導加算
特別管理加算(Ⅱ)看護体制強化加算
看取り(ターミナルケア)対応看護・介護職員連携
強化加算

事業所情報 お問い合わせ

株式会社 Go Home
訪問看護ステーション やまが
(ホウモンカンゴステーション ヤマガ)
介護事業所番号:4360890075

郵便番号:861-0501
熊本県山鹿市山鹿430-4-101

HP:https://yamaga-gohome0725.com

TEL:0968-41-9167
FAX:0968-41-9178

代表:竹田 菜津子

関連記事

  1. 訪問看護 ひたむき

  2. けいず訪問看護ステーション

  3. 訪問看護ステーション MOCOS

  4. あまてらす訪問看護ステーション

  5. 訪問看護ステーション You’s

  6. 訪問看護ステーション ARTE渡鹿

  7. 訪問看護ステーション ARTE京町

  8. 訪問看護ステーション ARTE八景水谷

  9. UMICAHI訪問看護リハビリステーション

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930